2014年11月14日
わたしができること
今日は自分がなにものか、何ができるのかを問われた日でした♪
と、いうことで今、私がCoeur で何ができるのか、何をしているのかまとめてみたいと思います。
私はホメオパス&素質心理セラピスト。
Coeur でやれることは
ホメオパシー健康相談
ホメオパシーセルフケア講座
子育て自然療法お手当て講座
自然療法健康講座
素質心理分析
子育て心理セラピー
インナーチャイルドセラピー
もちろん出張セッション、講座、茶話会等も受付しております。
興味のある方はCoeur へメッセージをどうぞ♪
と、いうことで今、私がCoeur で何ができるのか、何をしているのかまとめてみたいと思います。
私はホメオパス&素質心理セラピスト。
Coeur でやれることは
ホメオパシー健康相談
ホメオパシーセルフケア講座
子育て自然療法お手当て講座
自然療法健康講座
素質心理分析
子育て心理セラピー
インナーチャイルドセラピー
もちろん出張セッション、講座、茶話会等も受付しております。
興味のある方はCoeur へメッセージをどうぞ♪
2014年11月10日
インナーチャイルド
インナーチャイルド、それは心があの時のショックや怒りや哀しみ、淋しさなどに囚われたままの状態。
あまりに辛くてあの時フタをしてしまったその感情が、気づいてほしい、みつけてほしいと時折騒ぎだす。何気ない出来事で、何気ない一言で心がザワザワしたことありませんか?
ホメオパシーにはそんなインナーチャイルドを見つけてあげる、そして癒してあげる力があります。
そして、何よりもインナーチャイルドを作らない子育てをサポートできます。
いたくない、いたくない、だいじょうぶ、いたいのいたいのとんでけー!じゃなくて、いたいね、いたいね、よしよしかわいそうに、いっぱい泣いていいんだよ~♪って痛みに寄り添う、痛みと向き合う育児も素敵ですよ♪ホメオパシーで親子でその気持ちに向き合ってみませんか?(*^^*)
あまりに辛くてあの時フタをしてしまったその感情が、気づいてほしい、みつけてほしいと時折騒ぎだす。何気ない出来事で、何気ない一言で心がザワザワしたことありませんか?
ホメオパシーにはそんなインナーチャイルドを見つけてあげる、そして癒してあげる力があります。
そして、何よりもインナーチャイルドを作らない子育てをサポートできます。
いたくない、いたくない、だいじょうぶ、いたいのいたいのとんでけー!じゃなくて、いたいね、いたいね、よしよしかわいそうに、いっぱい泣いていいんだよ~♪って痛みに寄り添う、痛みと向き合う育児も素敵ですよ♪ホメオパシーで親子でその気持ちに向き合ってみませんか?(*^^*)
2014年11月04日
【未来医療研究会主催 映画「かみさまとのやくそく」 上映会+シンポジウム】
今回の東京出張は
11月3日(月・祝)「いいお産の日」【未来医療研究会主催 映画「かみさまとのやくそく」 上映会+シンポジウム】に
参加するためでした。
かみさまとのやくそくはこれでもう3回目。でもドキュメンタリーって見ればみるほど前回気づかなかった場面や仕草、台詞などが頭の中にクローズアップされてくるから面白い♪
シンポジウムはこれはかなりヤバかった。すごかったの一言に尽きる。
あらゆる分野のエキスパートが勢揃い。
『かみさまとのやくそく』の映画にご出演の池川先生、南山みどり先生、監督である 荻久保則男さんをはじめ、
超心理学の教授、現役医師東大病院の先生方・行徳病院脳神経内科の先生、助産師のきみえ先生、実業家 冠婚葬祭サンレー社長一条さん、情熱大陸でも有名な塾の高濱正伸先生とまさに多岐の専門分野に渡ったそうそうたる顔ぶれ。
シンポジウムはどんな話になる??交わることあるの??と思ったら、、、 続きを読む
11月3日(月・祝)「いいお産の日」【未来医療研究会主催 映画「かみさまとのやくそく」 上映会+シンポジウム】に
参加するためでした。
かみさまとのやくそくはこれでもう3回目。でもドキュメンタリーって見ればみるほど前回気づかなかった場面や仕草、台詞などが頭の中にクローズアップされてくるから面白い♪
シンポジウムはこれはかなりヤバかった。すごかったの一言に尽きる。
あらゆる分野のエキスパートが勢揃い。
『かみさまとのやくそく』の映画にご出演の池川先生、南山みどり先生、監督である 荻久保則男さんをはじめ、
超心理学の教授、現役医師東大病院の先生方・行徳病院脳神経内科の先生、助産師のきみえ先生、実業家 冠婚葬祭サンレー社長一条さん、情熱大陸でも有名な塾の高濱正伸先生とまさに多岐の専門分野に渡ったそうそうたる顔ぶれ。
シンポジウムはどんな話になる??交わることあるの??と思ったら、、、 続きを読む
2014年10月06日
我が家の子どもたち
我が家は昔に比べると子どもたちに本当にホメオパシーを使う機会がグッと減ってきた。健康になればなるほど、ホメオパシーを使う回数は減ってくる。ホメオパスにとってこれって本当にありがたいことです!
自分の治癒力がキチンと育ってきた証!
ホメオパシーを使っていると治癒力をキチンと鍛えられるので、だんだんと使わなくて済む回数が増えてきます。
成長とともに健康になってくれるなんて、母としては本当に嬉しい♪
ホメオパシー使ってて本当によかった♪(*^.^*)
自分の治癒力がキチンと育ってきた証!
ホメオパシーを使っていると治癒力をキチンと鍛えられるので、だんだんと使わなくて済む回数が増えてきます。
成長とともに健康になってくれるなんて、母としては本当に嬉しい♪
ホメオパシー使ってて本当によかった♪(*^.^*)
2014年10月02日
緊張のレメディ
うちのお兄ちゃん、毎日コツコツ勉強する。ものすごいマジメくん。
私から生まれたとは思えないほどマジメ(笑)
でも、そんなお兄ちゃん、なぜかテストの点数が悪い。いつも壊滅的数値(笑)
あの努力にしてこの点数!?と周りも驚くほど努力と点数が反比例♪
素質からして本番に滅法弱く、誰かの前でのみ能力を120%発揮するタイプのお兄ちゃん。
テストでの孤独の戦いは連戦連敗(笑)
まあ、大器晩成♪ゆっくり待つさ♪
と言っては見たものの、、、
そろそろ来年の高校受験も視野にチラホラ(笑)
そして、またまたテストの季節到来♪
相変わらず彼なりの努力はコツコツと続けられている様子。
パパや家庭教師の先生の前では問題はスラスラ解けてるとのこと(パパ談)
まあ、またテストになるとダメかもね~♪仕方ないわ~♪と能天気な母を横目に旦那さまが一言。
緊張にいいレメディないの?
Σ(´□`;)Σ(´□`;)Σ(´□`;)Σ(´□`;)
わ、忘れてたあ(笑)
ホメオパシー、あるじゃーん!!!(笑)
ホメオパス失格です。いや、母失格?(笑)
まあ、そんな自分も大好きです♪(笑)
ということで、緊張で焦っちゃう時のレメディと、本番で頑張れるはずなのに頑張れない時のレメディあげました(笑)
帰ってきたお兄ちゃん
なんでか緊張しんかったよ。
あ、効いたみたい(笑)
まあ、結果はわかりませんが、緊張しないでテストと向き合えただけでも一歩前進♪
パパ、ナイスアドバイスありがとう♪(*^.^*)
私から生まれたとは思えないほどマジメ(笑)
でも、そんなお兄ちゃん、なぜかテストの点数が悪い。いつも壊滅的数値(笑)
あの努力にしてこの点数!?と周りも驚くほど努力と点数が反比例♪
素質からして本番に滅法弱く、誰かの前でのみ能力を120%発揮するタイプのお兄ちゃん。
テストでの孤独の戦いは連戦連敗(笑)
まあ、大器晩成♪ゆっくり待つさ♪
と言っては見たものの、、、
そろそろ来年の高校受験も視野にチラホラ(笑)
そして、またまたテストの季節到来♪
相変わらず彼なりの努力はコツコツと続けられている様子。
パパや家庭教師の先生の前では問題はスラスラ解けてるとのこと(パパ談)
まあ、またテストになるとダメかもね~♪仕方ないわ~♪と能天気な母を横目に旦那さまが一言。
緊張にいいレメディないの?
Σ(´□`;)Σ(´□`;)Σ(´□`;)Σ(´□`;)
わ、忘れてたあ(笑)
ホメオパシー、あるじゃーん!!!(笑)
ホメオパス失格です。いや、母失格?(笑)
まあ、そんな自分も大好きです♪(笑)
ということで、緊張で焦っちゃう時のレメディと、本番で頑張れるはずなのに頑張れない時のレメディあげました(笑)
帰ってきたお兄ちゃん
なんでか緊張しんかったよ。
あ、効いたみたい(笑)
まあ、結果はわかりませんが、緊張しないでテストと向き合えただけでも一歩前進♪
パパ、ナイスアドバイスありがとう♪(*^.^*)
2014年09月17日
排毒(デトックス)
汗をかくことで排毒(デトックス)できる。
でも最近汗かけない人増えてる。
汗をかきたがらない人も増えてる。
それは排毒できない人が増えてるということ。
それは体内に毒素を溜め込んでいる人が増えてるということ。
それは病気になりやすい人が増えてるということ。
それは妊娠しづらい人が増えてるということ。
それはアレルギーになりやすい人が増えてるということ。
それは癌になりやすい人が増えてるということ。
溜め込んではダメ。
冷えとりがどうして大切か。
ホメオパシーがどうして大切か。
溜め込んでいるものを出せるから。
溜め込まないと体内に流れる血液がせせらぎの如く常にさらさらキレイに流れてくれる。
溜め込むとドロドロ血液になってせせらぎがドブ川のようになってしまう。
どちらが健康な体?
あなたはどっち?
でも最近汗かけない人増えてる。
汗をかきたがらない人も増えてる。
それは排毒できない人が増えてるということ。
それは体内に毒素を溜め込んでいる人が増えてるということ。
それは病気になりやすい人が増えてるということ。
それは妊娠しづらい人が増えてるということ。
それはアレルギーになりやすい人が増えてるということ。
それは癌になりやすい人が増えてるということ。
溜め込んではダメ。
冷えとりがどうして大切か。
ホメオパシーがどうして大切か。
溜め込んでいるものを出せるから。
溜め込まないと体内に流れる血液がせせらぎの如く常にさらさらキレイに流れてくれる。
溜め込むとドロドロ血液になってせせらぎがドブ川のようになってしまう。
どちらが健康な体?
あなたはどっち?
2014年09月16日
フリ
ポーカーフェイスで悲しくないフリ、辛くないフリ、怒ってないフリ、大丈夫なフリ、してきてませんか?
私はしてきました(笑)懐かしいです(笑)
いえ、まだします(笑)だいぶ頻度は減ったけど、やっぱりクセはなかなか抜けません。
それでも出せる回数も増えてきた♪
言える回数も増えてきた♪
うん、いい感じ♪
ゆっくりだけど置き去りにしてきた自分を労って、慈しんで、優しく可愛がってあげてます♪
またには Give up!!!って言える幸せ♪
無理しすぎない自分、頑張っちゃう自分、どちらも大好き♪
素質で自分と向き合い、ホメオパシーで感情と向き合ってきたおかげ。
今の自分を、たまには誉めてあげてますか?
できないでいる人はぜひ Coeur へ♪
自分のホメ方教えますよ~♪(*^^*)
私はしてきました(笑)懐かしいです(笑)
いえ、まだします(笑)だいぶ頻度は減ったけど、やっぱりクセはなかなか抜けません。
それでも出せる回数も増えてきた♪
言える回数も増えてきた♪
うん、いい感じ♪
ゆっくりだけど置き去りにしてきた自分を労って、慈しんで、優しく可愛がってあげてます♪
またには Give up!!!って言える幸せ♪
無理しすぎない自分、頑張っちゃう自分、どちらも大好き♪
素質で自分と向き合い、ホメオパシーで感情と向き合ってきたおかげ。
今の自分を、たまには誉めてあげてますか?
できないでいる人はぜひ Coeur へ♪
自分のホメ方教えますよ~♪(*^^*)
2014年09月15日
冷えとり
【冷えとり】
お風呂にゆっくりつかる♪
お風呂にゆっくり浸かったり、足湯したりで不妊の人が減る。
いろんな不調が解消したりする。
これを『冷えとり』といいます♪
でもいざやろうとしても10分ですらしんどい人いませんか?
冷えがさらに悪化しているサイン。すぐにのぼせてしまいます。
冷えてる人に多い初期症状です。
冷えのぼせ。
冷えてる人ほど暑さに弱くなって、ちょっと体が温まるだけでのぼせてしまうんです。
こんなときはホメオパシーのレメディが効果覿面♪
のぼせ解消のレメディはたくさんあります♪
汗をかきやすくして、自分の力で自分の体温を上手にバランスとれるように導いてくれます♪(*^^*)
お風呂に長く入っていられず、冷えとりが難しいという方、ぜひホメオパシーを試してみて下さいね♪(*^^*)
お風呂にゆっくりつかる♪
お風呂にゆっくり浸かったり、足湯したりで不妊の人が減る。
いろんな不調が解消したりする。
これを『冷えとり』といいます♪
でもいざやろうとしても10分ですらしんどい人いませんか?
冷えがさらに悪化しているサイン。すぐにのぼせてしまいます。
冷えてる人に多い初期症状です。
冷えのぼせ。
冷えてる人ほど暑さに弱くなって、ちょっと体が温まるだけでのぼせてしまうんです。
こんなときはホメオパシーのレメディが効果覿面♪
のぼせ解消のレメディはたくさんあります♪
汗をかきやすくして、自分の力で自分の体温を上手にバランスとれるように導いてくれます♪(*^^*)
お風呂に長く入っていられず、冷えとりが難しいという方、ぜひホメオパシーを試してみて下さいね♪(*^^*)
2014年09月12日
タランチュラのレメディ
タランチュラのレメディ♪
キッズ用のキットなどにも入ってたりしますよね♪
うちの小僧くんのストレス性チックの時にお世話になったレメディです(笑)
親に反抗できない性格の彼は、嫌なことを嫌といえず、ストレス性のチックに。
悪いことや、ズルは健全な子供なら当たり前♪でも、やったら親からダメじゃないの!叱られる。
でもそれでもやっちゃうのが健全な子供♪
ただ、このあとごめんなさいと素直に言えるか、叱られるのがどーしても怖くて嫌で嫌でたまらないから嘘をついちゃうか。
うちの小僧くんは素質では親から怒られるのが生理的に怖いタイプの子。潜在的に何がなんでも怒られたくない!と思って、あとで当然バレるような嘘でも後先考えず反射的についてしまう、やってないとかいっちゃう子でした。
中にはいるんです。どうしようもないほど、生理的に、無意識に、何がなんでも親から嫌われたくない!!!と必死になってしまうタイプの子が。まさにうちの子それです(笑)
ここがこのレメディの選択したポイント。
自分をコントロールできず、嘘をついてしまうチックの子。
うちの子にはピッタリでした♪
やりたくないんだーーー!!ってだんだん言えるようになってきたり、やっちまいましたと言えるようになってきたり♪
そうした精神的変化と共にだんだんとチックも出なくなりました♪
心と体を同時に治すホメオパシー♪
ぜひ、使ってみて下さい♪(*^^*)
キッズ用のキットなどにも入ってたりしますよね♪
うちの小僧くんのストレス性チックの時にお世話になったレメディです(笑)
親に反抗できない性格の彼は、嫌なことを嫌といえず、ストレス性のチックに。
悪いことや、ズルは健全な子供なら当たり前♪でも、やったら親からダメじゃないの!叱られる。
でもそれでもやっちゃうのが健全な子供♪
ただ、このあとごめんなさいと素直に言えるか、叱られるのがどーしても怖くて嫌で嫌でたまらないから嘘をついちゃうか。
うちの小僧くんは素質では親から怒られるのが生理的に怖いタイプの子。潜在的に何がなんでも怒られたくない!と思って、あとで当然バレるような嘘でも後先考えず反射的についてしまう、やってないとかいっちゃう子でした。
中にはいるんです。どうしようもないほど、生理的に、無意識に、何がなんでも親から嫌われたくない!!!と必死になってしまうタイプの子が。まさにうちの子それです(笑)
ここがこのレメディの選択したポイント。
自分をコントロールできず、嘘をついてしまうチックの子。
うちの子にはピッタリでした♪
やりたくないんだーーー!!ってだんだん言えるようになってきたり、やっちまいましたと言えるようになってきたり♪
そうした精神的変化と共にだんだんとチックも出なくなりました♪
心と体を同時に治すホメオパシー♪
ぜひ、使ってみて下さい♪(*^^*)
2014年08月29日
Lyc.ライコポディウム
今日から新学期♪待ちに待った夏休み終了のゴングー♪(笑)
でもおちびちゃんは朝からシクシク(/_;)夏休みが終わっちゃう~って(泣)
いや、もう終わりましたから(笑)
朝から学校に行く勇気の出る魔法のレメディをなめて、何とかいってらっしゃーい♪(笑)
そして、帰宅後、新学期そうそう彼はやらかしてくれました!
夏休み前に学校で借りた本をなくしたと!もう大騒ぎ!!
家中大捜索開始!!でも本二冊も無くなる!?この家の中で!?
でも探せど探せど出てこない。
本のタイトルもわからない、何を借りたかも思い出せないとおちびちゃん(泣)
探せど探せどやっぱり出てこない。
せめてタイトルだけでもわかれば、、、
もうギブアップ!もう夕方ですがおちびに学校に聞きに行かせました(笑)
待ってる間、心がザワザワ。ドキドキ落ち着かない私。
あー、私自分が小学校の頃、なくしもの、忘れ物で随分苦労したっけなー。
あの時のドキドキザワザワが蘇ったんだな(笑)
私の中のインナーチャイルドがザワザワ不安がって泣いてました(笑)
嫌な思い出っていつまでも残ってるもんですねー(笑)
その時自分のドキドキ治めるために飲んだレメディがまさか今朝おちびに飲ませたレメディと同じ(笑)
レメディをとると不思議とドキドキが治まり、まあ、なんとかなるか♪って気持ちに(笑)
私忘れ物ばっかりして、いつの間にかビクビク縮こまって小学校行ってたのかもしれないなー。
レメディとって忘れ物ばっかりして自信をなくしてた小さい頃の自分を癒してあげれました♪
今日はおちびのおかげでそんな自分の中のインナーチャイルドに出会っちゃいました♪(笑)
あ、ちなみにおちびちゃんの本、結局借りてなかったことが判明(笑)
借りてないことを忘れてしまってたそうです(笑)
ないものは見つからんわなー(笑)
【今日使ったレメディ】
Lyc.ライコポディウム(杉苔のレメディ)
自信喪失
態度は大きいのに、内面ではとてもビクビクしていて、臆病で、ついつい責任を回避する癖がある。
自分の弱みを見せたくないので、人からどう思われてるかいつも気になる。自信がない。
こんな人にとっても癒しをプレゼントしてくれるレメディです♪
こんな自分に苦労してる方いらっしゃいませんか?または小さい頃こんな自分に苦労した覚えのある方いらっしゃいませんか?
ホメオパシーは心に癒しをもたらします♪昔の記憶まで癒してくれます♪
ぜひ思い当たる方はお試しを♪(*^^*)
ライコポディウムのレメディ、今日は親子でお世話になりました♪ありがとうございました♪(*^^*)
でもおちびちゃんは朝からシクシク(/_;)夏休みが終わっちゃう~って(泣)
いや、もう終わりましたから(笑)
朝から学校に行く勇気の出る魔法のレメディをなめて、何とかいってらっしゃーい♪(笑)
そして、帰宅後、新学期そうそう彼はやらかしてくれました!
夏休み前に学校で借りた本をなくしたと!もう大騒ぎ!!
家中大捜索開始!!でも本二冊も無くなる!?この家の中で!?
でも探せど探せど出てこない。
本のタイトルもわからない、何を借りたかも思い出せないとおちびちゃん(泣)
探せど探せどやっぱり出てこない。
せめてタイトルだけでもわかれば、、、
もうギブアップ!もう夕方ですがおちびに学校に聞きに行かせました(笑)
待ってる間、心がザワザワ。ドキドキ落ち着かない私。
あー、私自分が小学校の頃、なくしもの、忘れ物で随分苦労したっけなー。
あの時のドキドキザワザワが蘇ったんだな(笑)
私の中のインナーチャイルドがザワザワ不安がって泣いてました(笑)
嫌な思い出っていつまでも残ってるもんですねー(笑)
その時自分のドキドキ治めるために飲んだレメディがまさか今朝おちびに飲ませたレメディと同じ(笑)
レメディをとると不思議とドキドキが治まり、まあ、なんとかなるか♪って気持ちに(笑)
私忘れ物ばっかりして、いつの間にかビクビク縮こまって小学校行ってたのかもしれないなー。
レメディとって忘れ物ばっかりして自信をなくしてた小さい頃の自分を癒してあげれました♪
今日はおちびのおかげでそんな自分の中のインナーチャイルドに出会っちゃいました♪(笑)
あ、ちなみにおちびちゃんの本、結局借りてなかったことが判明(笑)
借りてないことを忘れてしまってたそうです(笑)
ないものは見つからんわなー(笑)
【今日使ったレメディ】
Lyc.ライコポディウム(杉苔のレメディ)
自信喪失
態度は大きいのに、内面ではとてもビクビクしていて、臆病で、ついつい責任を回避する癖がある。
自分の弱みを見せたくないので、人からどう思われてるかいつも気になる。自信がない。
こんな人にとっても癒しをプレゼントしてくれるレメディです♪
こんな自分に苦労してる方いらっしゃいませんか?または小さい頃こんな自分に苦労した覚えのある方いらっしゃいませんか?
ホメオパシーは心に癒しをもたらします♪昔の記憶まで癒してくれます♪
ぜひ思い当たる方はお試しを♪(*^^*)
ライコポディウムのレメディ、今日は親子でお世話になりました♪ありがとうございました♪(*^^*)