2014年12月30日

大掃除のレメディ

大掃除、やらなきゃいかんのにできない人のレメディ発見!

友からの掃除できーん!のSOSで思い出した(笑)

Anac.(アナカーディアム)だ!!!

家事などいろいろなことをしないといけないのに出来ない状況に合います♪
捨てるか捨てないか迷ってて掃除が進まない人に決断力もつけてくれます♪

これがあるではないかーーー!!!

キッズキットに入ってるから持ってる人はぜひお試しあれ!

私も今から飲みます!(笑)

あ、旦那さまにも飲ませます(笑)

あ、捨てられない症候群のおチビにも(笑)

ちなみにチビは今なぜかリコーダーを吹いてます(笑)現実逃避だな(笑)

さてこれで少しは断捨離できるかな♪  
  • LINEで送る


Posted by Coeur at 15:00Comments(0)ホメオパシー

2014年12月29日

胃もたれ

今年はお墓参り行けてよかった。自分を振り返るのにとても大切な時間になりました。おじいちゃんおばあちゃんに心から感謝。そして嫌な顔ひとつせず遠いのに私の思い出に付き合ってくれた旦那さまに心からありがとうです。

お墓参りの帰りにおじいちゃんとの思い出のお蕎麦屋さんに寄って少し遅めのランチ♪
このお店ではざるそばに必ずうずらの生卵がついてきます♪
そしてうずらの卵専用のハサミで卵の頭を切って、つけ汁にドボンと入れる♪珍しいスタイル。これがまた絶品♪
小さい頃このハサミで卵を切るのをワクワクしてやっていたのを思い出してテンションめちゃくちゃ上がっちゃいました♪
でも調子にのって天重も食べてしまいちょっと胃もたれ(^_^;)
旅の外食につきものですね(反省)

こんなときは困ったときの「サポートI」くん!
ホメオパシーの胃のサポートチンクチャーです。私は旅行には必ず持ち歩いてます。
だって行く先々で美味しそうなものが私を待っててくれるから♪(笑)
ちょっともたれたときにすぐ飲んでおくと次のご飯も美味しく食べれます♪ありがたい♪
でも調子こいて食べ過ぎないことの方が大切です!夕飯は軽めにしときます。  
  • LINEで送る


Posted by Coeur at 14:00Comments(0)ホメオパシー

2014年12月29日

里帰り

只今里帰り中のきくちゃんです♪

夜遅くまではしゃぎすぎたのか?年末の疲れが出たのか?
朝目を覚ました両サイドのチビちゃんとパパが体調不調。

チビちゃんは鼻風邪っぽく、パパは腰と頭が痛いと(^-^;

私まだ眠いんですけど(笑)

眠い目こすりながら、チビちゃんにはアーセニカム、パパにはベラドーナをお口にポイッとφ(゜゜)ノ゜

そしたら二人とも数分後からイビキかいて二度寝に入りました(笑)

レメディってやっぱりすげーなあ(笑)

おチビちゃんの鼻はすでに詰まりが解消している様子♪いいね~♪

パパもいつもレメディ飲んでちょっと眠ると頭痛が治る♪

早めのお手当てができるのがホメオパシーのいいところ♪

私は一足先に下に降りて実家の母の手作り朝ごはんをいただいてこよ~っと♪  
  • LINEで送る


Posted by Coeur at 08:00Comments(0)ホメオパシー

2014年12月20日

ムーンストーンのレメディ

最近ずっと地べたを這いずり回る思いで生活してました(笑)
そんなときに手元にX'masプレゼントとして届いたのがムーンストーンのジェムレメディ。
あえてどんなレメディか調べず、何だか自然と体が(心が)求めてた。
それを飲んで体に特に好転反応は起こらなかった。
でも、心は違った。
変わりたい!四の五の言ってないで誰かに助けてもらいたい!
どうにかしたい!この思いから抜け出したい!

そう思えた瞬間、本当に助けがきた(笑)
心から叫べたんだ、心から望めたんだ。
そんなときは本当に必要な助けがちゃんとギフトとしてやってくるんだよね。
心がやっと正直になれた。
そして本当に楽になれた。
今はまだこわごわ手探り状態だけど確実に気持ちがいい。
ここからが本当のスタートだな!

さて、ふとあのムーンストーンは
どんなレメディだったんだろう。。。とそろそろ答え合わせがしたくなったのでマテリアメディカ(ホメオパシーの辞典)を開いてみた。

するとそこには

ジェムレメディー第二チャクラ
第二チャクラに対応しているのは、ムーンストーンです。これは月の影響を受けたジェムストーンといわれ、女性性の象徴ともいわれています。また、喉のチャクラ(第五チャクラ)とも対応し、深いところにある声を表現するという意味もあります。霊的効果 としては、その人がその人らしく声を出して表現することを助け、人に話せないようなことをオープンにする、あるいは自分の違った側面 を受け入れるといったことがあげられます。感情面 では、長年蓄積されたトラウマの悲しみを解放します。基本的には病気の原因は悲しみですが、このレメディはそれを理解されなかった、誤解されたことによる混乱を癒します。また、全ての恐れの感情やストレスに対応します。

と書いてあった(笑)

あまりにドンピシャ過ぎて笑ってしまった(笑)

レメディも助けてくれてたんだね!気づかなくてごめんよ。本当にありがとう!

変わりたいけど、変われない人!ムーンストーンをお試しあれ!  
  • LINEで送る


2014年12月19日

思いの果て

自分が身に着けてきた知識で、自分がある程度ちゃんとしてしまい、それが偶然自分の得意な分野で何となくうまくいってしまっている。

その安定感。やっとちゃんとできた安堵感。もうこれで大丈夫なんじゃないかという安心感。

これが知らず知らずのうちに自分を苦しめていた。

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by Coeur at 19:50Comments(0)

2014年12月04日

もう大丈夫

あなたは子どもの頃、淋しかったことをもう隠さなくていいんだよ。
下の子たちに当然のようにとられたお母さんのお膝。
本当はそこに誰よりもいちばんに行きたかったんだよね?
でも、お姉ちゃんだからって。我慢したんだよね?
淋しいときは淋しいって叫んでいいんだよ。

そこからはじめてみようか。
宿題いっぱい出しちゃったね♪

でも大丈夫。
あなたならできるから。

次に貴女の素敵な笑顔に出会えるのを楽しみにしてます♪
  
  • LINEで送る


2014年12月01日

膵臓


もう早いもので12月ですね♪
あっという間に秋が過ぎ去っていってしまった(笑)食欲の秋はいつだったんだ?(笑)忙しくて食べてないうちに終わっちゃった(笑)

そんな私、いつも1日1~2食なんですが、週末は家族みんなといっぱい楽しく過ごしたいので一緒に3食キッチリ。
なので月曜の朝が一番お腹空いちゃうんだよね(笑)食欲のスイッチが入ったまんまだ(笑)
胃が、どうせまたこの時間に食べ物来るんだろ??しゃーないなあ!って朝から無理して動いてくれてるわ(笑)
胃ちゃんありがとう♪今日からまた休んでいいからね~♪
またウィークデーの間にニュートラルに戻そう♪

さてさて、甘~い誘惑が多い季節になりましたね♪(笑)
X'masケーキどうしようかなあ。。。

季節の変わり目に意外と負担をかけてるのは「
膵臓」くんです。

デトックスしたーい!って叫んではります(笑)

膵臓は血糖値を司る大切な臓器。甘いものといえば血糖値ですよね。

あ、こっから難しい話はすごい省きます(笑)

要は膵臓が弱るとめっちゃイライラしたり、逆にやる気出なくてグッタリしたりしちゃうんです。

珍しくテストもしばらくなく、週末もオフというお兄ちゃん。

テストの結果に落ち込み、精神的にも肉体的にもお疲れの様子(笑)

なので旦那と二人で、いっちょこの週末は彼に盛るか??と意気投合♪(「盛る」とは我が家ではレメディでデトックスすることを言います(笑))

もちろん本人の了承も得て♪

ということで、選ばれたレメディちゃんは、、、

サポートSuiちゃん~♪

膵臓に良さげなレメディとハーブチンキがたっぷりの優れもの♪

明日は自然に目が覚めるまでゆっくり寝なねー!おやすみー!と夜寝る前にあげました♪

その結果、、、

翌日昼まで爆睡(笑)どんな物音にも起きず(笑)
まさに泥のように眠りました、彼。

やっぱり睡眠に勝るデトックスタイムはないよね~♪

そのおかげか今日はものすごくスッキリして、爽やかに登校していったお兄ちゃん♪

膵臓元気になると爽やかboyになれるのか??(笑)

よし!まめに盛ろう♪♪♪  
  • LINEで送る


Posted by Coeur at 09:14Comments(0)ホメオパシーからだ